DHA・EPA


                    DHAはドコサヘキサエン酸のことで、EPAはエイコサペンタエン酸のことです。DHA・EPAは必須脂肪酸と
                    いわれるものの一つで、私たちの体にはなくてはならないものです。
DHAとEPAは、主に魚の油に含まれ
                    ている成分です。DHA・EPAは油の乗った青魚に豊富に含まれています。どちらも血液をサラサラにする
                    健康成分といわれていますが、DHAには、脳の機能を向上させたり、抗うつ作用があるといわれています。
                    また、EPAには、血栓を防ぐ作用の他に抗炎症作用、免疫調節作用、脂質代謝改善作用などがあると報
                    告されています。DHAもEPAも体内で合成されない成分で、食品からしか摂取できない必須脂肪酸です。
                    日頃から意識して取り入れることが大切です。

 
                  EPAの健康効果に世界が初めて注目したのは、1970年代でグリーンランドのイヌイットの人々を対象に行わ
                  れた疫学調査がきっかけでした。彼らは脂質を海獣や魚から摂り、野菜をほとんど食べない にもかかわらず
                  心筋梗塞や動脈硬化・狭心症・脳梗塞による死亡率が極端に低く、牛や豚、羊など肉食中心のデンマーク人
                  のおよそ7分の1だったのです。調査の結果、イヌイットの血液中に含まれるEPAが、ヨーロッパ人に比べてき
                  わめて多いことが明らかになりました。
                 一方のDHAは、魚食が中心だった日本の子供の知能指数が平均よりも高いことから注目され始めました。
                 話題になった事を記憶している方々も多いのではないでしょうか。


                 EPAとDHAは同じオメガ3系列の脂肪酸で、分子構造もよく似ています。体に対する作用も、ともに血中の中性
                 脂肪やコレステロールを低下させる働きを持っています。
                 そんなEPAとDHAの最も大きな違いはDHAは脳の働きに欠かせない成分であり、脳の構成成分の1つであると
                 いうことです。EPAが通過できない脳の血液脳関門をDHAは通過できるということにあります。
                 また、ほとんど魚を食べず慢性的なDHA/EPA不足だという人でも脳や網膜にはDHAがしっかり存在します。
                 これは脳のDHAが不足しないように全身からEPAを集めてDHAに変換するという働きがあるためです。
                 そんなEPAがDHAに負けていないのは、血小板凝集抑制効果(血栓を防ぐ)に優れているということ。DHAにも
                 同じ効果がありますが、EPAほど高い効果はありません。